top of page
SDGs
SDGsへの取り組み
宮崎から世界へ。
未来の資源を守るため
持続可能な社会を目指します。
メッセージ
株式会社HATSUTORIでは、バイオ炭事業の製造過程で使用する流木や廃材に新しい命を吹き込みます。このような循環資材を活用しカーボンニュートラルを実現していきます。
SDGsとは
2015 年9月に“国連持続可能な開発サミット”で採択された「持続可能な開発目標 (Sustainable Development Goals)」の略。17 の目標と 169 のターゲットからなり、国連に 加盟するすべての国は,2030 年までに、貧困や飢餓、エネルギー、気候変動、平和的社会 など持続可能な開発のための諸目標を達成すべく力を尽くすとされているものです。
SDGsへの取り組み
バイオ炭の製造を確立し新たな経済を創造する
8 働きがいも経済成長も
9 産業と技術革新の基盤をつくろう
・流木や倒木などを利用した新たなバイオ炭の製造技術を確立する
・バイオ炭を製造する際の雇用により経済を回していく
・バイオ炭の製造を増やしていき技術革新をしていく
廃材を有効利用するカーボンニュートラルを実現する
7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
11 住み続けられるまちづくりを
13 気候変動に具体的な対策を
・本来なら廃棄予定の循環資材を新たに活用する
・廃材を処理する際の運搬費などのコストを削減する
・カーボンニュートラルを実現する
ダムに溜まる流木を除去し再利用することで生態系・自然を守る
14 海の豊かさを守ろう
15 陸の豊かさを守ろう
・ダムに自然と溜まってしまう流木を処理し、ダムの生態系を守る
・ダムの生態系が整うことで、河川から海の生態系を維持・改善する
・生態系を保全することで自然を守る
bottom of page